本文へ移動
電気工事士免状交付申請に関するお知らせ
新型コロナウィルスの蔓延に伴い
申請手続きの受付は郵送(簡易書留)
のみとさせていただきます。

新着情報とお知らせ

【電気工事士免状申請について】
2023-03-23
電気工事士技能試験に合格された京都府に在住(住民票記載の現住所が京都府内)の方は、以下のURLをご参照いただきまして、申請書をダウンロードのうえ、必要書類とともに電気工事士免状の交付申請を行ってください。

【申請方法及び書類ダウンロード】




【手数料支払い方法】
※現在、②「コンビニ・金融機関での納付書納付」につきましては納付書不足のため
 原則はお渡しすることができません。
①「京都府庁及び各広域振興局での納付」 または③「web 事前登録コンビニ納付 」での
 ご対応をお願いいたします。
※試験会場にて配布させていただきました納付書は通常通りご利用いただけます。


※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、可能な限り郵送(簡易書留)にて申請いただくようお願いいたします。
令和5年度電気工事士試験の実施日等のご案内
2023-03-23
【試験の申込を忘れないようご注意下さい】

令和5年度試験の実施日程等のご案内

<試験の申込を忘れないようご注意下さい>

※筆記試験免除の方も試験申込手続きが必要です


第一種電気工事士試験

 受験申込受付期間

   郵便・インターネットによる申込み··································· 令和5年6月19日(月)~7月6日(木)

郵便は消印有効、インターネットは初日 午前10時 ~ 最終日 午後5時まで

 試験実施日 筆記試験(CTB方式)······························ 令和5年8月24日(木)~9月10日(日)

                (筆記 方式) ····························· 令和5年10月1日(日) 

                  技能試験·············································· 令和5年12月10日(日)

 受験手数料··························· 払込取扱票(ゆうちょ銀行(郵便局)扱い)による申込み 11,300円

                                               インターネットによる申し込み                                  10,900円

 

第二種電気工事士試験

 上期受験申込受付期間

   郵便・インターネットによる申込み··································· 令和5年3月20日(月)~4月6日(木)

郵便は消印有効、インターネットは初日 午前10時 ~ 最終日 午後5時まで

 試験実施日 筆記試験(CTB方式)······························ 令和5年4月24日(月)~5月11日(木)

                (筆記 方式) ····························· 令和5年5月28日(日)

                  技能試験·············································· 令和5年7月22日(土)又は23日(日)

                              

 下期受験申込受付期間

    郵便・インターネットによる申込み································· 令和5年8月21日(月)~9月7日(木)

郵便は消印有効、インターネットは初日 午前10時 ~ 最終日 午後5時まで         

              

 試験実施日 筆記試験(CTB方式)······························ 令和5年9月25日(月)~10月12日(木)

                (筆記 方式) ····························· 令和5年10月29日(日)

                  技能試験·············································· 令和5年12月23日(土) 又は24日(日)

 

 

 受験手数料··························· 払込取扱票(ゆうちょ銀行(郵便局)扱い)による申込み    9,600円

                                               インターネットによる申し込み                                    9,300円

 

【受付終了しました】フルハーネス型安全帯使用作業特別教育のご案内
2023-02-17
        フルハーネス型安全帯使用作業特別教育のご案内
 
  平素は、組合の運営につきまして、格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
標題の講習を下記の通り開催いたします。
             
1 日 時   6時間教育   令和5年 3月 10日(金)  9:00~16:10 
2 場 所   京都電気技術専門学院 京都市南区東九条宇賀辺町8-5 組合会館北側
        ※駐車場は約8台分程度しかございませんので、公共の交通機関または
近隣の駐車場をご利用ください。
         
3 受講料     組合員限定:6,630円(税込み テキスト料込み)
      
        ※ 1事業所年間2名まで。3名以降は8,630円。
        ※ すでに本年度フルハーネス講習の補助を2名受けられている事業所は
         8,630円となります。
 
4 申込方法 ① 申込書(6時間教育用)に必要事項をご記入いただき、組合事務局へ原本を郵送
又は、持参してください。
 
       ②受講料を下記口座にお振り込みください。(振込手数料はご負担ください。)
        銀行名・支店名:京都銀行 京都駅前支店
        預金種別・口座番号:普通預金 687260
        口座名義:京都府電気工事工業組合
 
④ 郵送先 〒601-8021  京都市南区東九条宇賀辺町8
                 京都府電気工事工業組合
※持参の場合の受付時間:土日祝を除く9時から17時30分まで
 
5 修了証 この講習の修了者には建設業労働災害防止協会様から修了証が交付されます。
 
 
一旦納付された受講料等はいかなる理由でもお返しできませんので予めご了承ください。
 
 
申込期限:令和5年2月24日()17時 必着
 

 
 
【受付終了】京都市中小企業等物価高騰対策支援金 受付開始のご案内
2023-01-18
この度、京都市では、あらゆる事業者の皆様が物価高騰の影響を受けておられる厳しい現状を踏まえ、事業継続に取り組む中小企業、個人事業者の皆様を対象とした「京都市中小企業等物価高騰対策支援金」(以下「支援金」という。)を交付することとし、申請受付を開始しましたので、お知らせします。

詳細・申込方法は下記 京都市ホームページよりご確認ください。


 <申請受付期間>
令和5年1月11日(水曜日)から同年3月10日(金曜日)まで





【電気工事士免状】京都府収入証紙使用期限のご案内
2023-01-12
【電気工事士免状申請時】の京都府収入証紙の使用期限につきましては、
令和5年2月28日(火)17時までに京都府電気工事工業組合(本部)に到着した申請書
までとなります。

※未利用証紙の還付(払い戻し)は令和9年9月末までとなっております。
 詳細は下記京都府ホームページよりご確認ください。

(ページ下部の「使用予定がない証紙の還付(払い戻し)」の項目を参照してください。)




組合事務局の年末年始休業のお知らせ
2022-12-23

組合事務局は令和4年12月29日(木)から令和5年1月4日(水)まで年末年始の

休業とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。


※令和4年12月28日(水)は15時で業務を終了とさせていただきます。
第4回電気工事技能競技全国大会 オンライン配信(Web視聴)のご案内
2022-10-18
令和4年12月1日(木)開催 第4回電気工事技能競技全国大会 オンライン配信のお知らせ
平素は、組合の事業実施にあたりましては格別のご支援・ご協力を賜りまして心から厚く御礼申し上げます。
さて、令和4年12月1日(木)開催の第4回電気工事技能競技全国大会では、オンライン配信(WEB視聴)
行われますのでご案内いたします。
 
1.配信日時  
      2022(R4)年12月1日(木) 8時15分 ~ 17時55分まで 
  ※13時15分~17時00分は、審査時間のため配信を一時中断します。
   ①開会式         8時15分~9時00分
   ② 技能競技      9時15分~13時15分
   ③ 表彰式・閉会式  17時00分~17時55分
   
2.オンライン配信(WEB視聴)について 
YouTubeLIVEを利用しての配信となります。 
 
 ①開会式:8時15分~ 9時00分
 
 ②技能競技:9時15分~13時15分
   
 ③表彰式・閉会式:17時00分~17時55分


(下期)第二種電気工事士 技能試験対策講習会のご案内
2022-10-17
★(下期)第二種電気工事士 技能試験対策講習会を開催いたします。

1.日時 

2日間コース

  • 令和4年12月17日(土)・18日(日)

3日間コース

  • 令和4年12月16日(金)・17日(土)・18日(日)

両日・午前9時~午後5時

 

2.受講料

2日間コース

雇用保険被保険者・・・28,000円

雇用保険未加入者・・・35,000円

テキスト代・・・1,320円

 

3日間コース

雇用保険被保険者・・・35,000円

雇用保険未加入者・・・42,000円

テキスト代・・・1,320円

 

3.申込期日

令和4年12月2日(金)

 

4.定員

20名


主催:職業訓練法人ケーイーシー

詳細・申込方法は下記のURLよりご確認ください。

第一種電気工事士 技能試験対策講習会のご案内
2022-10-17

★第一種電気工事士技能試験対策講習会を開催いたします。

1.日時

  • 令和4年12月3日(土)・4日(日)
  • 午前9時~午後5時

2.受講料

  • 雇用保険非被保険者証のある方・・・33,000円
  • 雇用保険番号のない方・・・40,000円
  • テキスト代・・・2,420円 (希望者のみ)

3.申込期限

  • 令和4年11月18日(金)

4.定員

  • 20名
主催:職業訓練法人ケーイーシー

詳細・お申し込み方法は下記URLよりご確認ください。


労働保険の加入手続きはおすみですか?
2022-10-11
11月は『労働保険未手続事業所一掃期間』です

〇労働保険とは
 労災保険と雇用保険とを総称した言葉で、政府が管掌する強制保険制度です。
 労働者(パート・アルバイト含み)を一人でも雇用していれば、加入手続きを行わなければなりません。
 (農林水産の一部の事業は除きます。)

京都府電気工事工業組合
〒601-8021
京都市南区東九条宇賀辺町8
TEL.075-672-4311
FAX.075-672-1947
TOPへ戻る